お墓の設備の重要性を学ぶ

大切なお墓を守るためにも、しっかりとした設備が必要です

管理費は設備の維持補修や電気代等ランニングコストもカバー

お墓の管理費は設備の維持補修や電気代等ランニングコストもカバーします 霊園や墓地には個人のお墓の他に、参道、給排水設備や照明など色々な共用設備が備わっています。
それらの維持管理や点検補修等に要する経費として管理費が徴収されていますが、これにはお墓参りの時に利用できる桶や柄杓の購入費、清掃や植栽剪定等の日常管理の人件費それに水道代・電気代などのランニングコストも入っています。
場所によっては水道用のモーターを動かす動力や外灯等あるいは納骨堂など屋内のお墓では照明が必須です。
納骨堂のシステムにもいろいろあり、棚形式や仏壇形式など、最近ではICカードを使用することで仏壇が拝礼する人の前に自動で移動してきたり、一目で自分の家の位牌がわかるように位牌の場所が明かりで照らされるようにもなっています。
照明についてはLEDを取り入れることで電気代の節約等は出来るでしょうが、古い所ではLEDへの交換や新規に造ったところでもこの先、長く良好に維持していくにはこのような経費を含んだ管理費についても理解しておく必要があります。
なお、管理費は公営霊園の場合、平均で4千円~1万円、民営の場合は4千円~1万4千円位です。

お墓の照明設備を充実することの必要性について

お墓の照明設備を充実することの必要性について お墓というものは死者が眠る場所であり、本来静かで落ち着いた場所であるべきです。
子どもたちからは恐れられる場所でもありますが、本来それくらいの威厳があってしかるべき場所のはずです。
しかしながら、近年は若者が墓を荒らす、外国人が侵入していたずらをするなどの不敬な事態が多発してしまっています。
宗教心の低下という側面もありますが、静かで見張りも少ないという環境的な因子も関係しているものと考えられます。
そういった状況ですので、お墓という場所についても照明設備を充実し、防犯性を高める必要が生じてきているというのが実情だといえます。
人感センサーをつけて不審者の侵入を避ける、薄明りをつけて透明性を確保するなどの処置がとられ始めています。
そういった防犯性の向上とともに宗教心の汎用ということも進める必要がありますが、まずは設備面を充実させるということから始めるしかないというのが実情です。
少し悲しい状況だといえるかもしれません。

Copyright © 2018 お墓の設備の重要性を学ぶ all rights reserved.